COMMENT 4
tamura 2018, 07. 18 [Wed] 19:10
被写体には事欠かないですね
京都にはお祭りも多く、中でも祇園祭は別格でしょうね。
宵山に山鉾巡行と夜も昼間も色々撮れそうです。
ただし、ちょっと暑すぎですが、、、(笑)
カメラの機能、使い切れないほどありますので色々試してみるのも良いですね。
枯れ鉄 2018, 07. 18 [Wed] 23:03
tamura様
祇園祭は宵山があるので、物心ついたころから親しんできましたから、そういう面でも別格です。
この日はまだ、露店が出てなくて、たこ焼きやイカ焼きの熱気がなかったので快適でした。
カメラが宝の持ち腐れにならないように(爆)
佐倉 2018, 07. 19 [Thu] 22:25
カメラの機能
TVニュースで祇園祭の様子が放映されていましたが、毎日暑くて大変とか...人々の熱気も手伝っての事でしょうね。
カメラの機能、なかなか全てを使い切れませんね。
詳しい人に教えを請うとかガイドブックを読むとかしても、使っているのはほんの一部です。(^^ゞ
ソフトウェアも同様ですね。
枯れ鉄 2018, 07. 19 [Thu] 23:09
佐倉様
これまで、手にしたら直ぐに実地撮影で、ガイドブックは買うものの、ペラペラと見る程度でしたが、今回は珍しく読みました(笑)
機能の一部だけで、事足りてましたし、現像である程度補正できるというのも、鈍らになる一因でした。
京都は連日38℃超えで、今日は39.8℃、先ほど22:30頃、外で温度計をかざしたら、30.7℃でした。