COMMENT 6
佐倉 2017, 01. 06 [Fri] 10:25
雲の多い空模様
バックの空には沢山雲が有って写真的には良いのですが、同じ位太陽の方角にも雲が有るとハラハラドキドキですね。
電車なら何時でも撮れる...と思っていても、同じような気象条件では二度と撮れないかも知れず、何でも一写入魂と行きたいですね。
でも、なかなか実践出来ません。
tamura 2017, 01. 06 [Fri] 19:24
浮かび上がります
黄色い電車は普通でも目立ちますが、陽が当たると効果倍増です。
こういう雲が出ていると陽が射すか陰るか、心臓に良くないです。(笑)
南野哲志 2017, 01. 07 [Sat] 07:27
2輌編成が合いますね!
12月9日の日差し具合と、車輌からすると16時半前後ぐらいですかね!?
多分2枚目の画像が第42列車と思われますが、このスジは必ず3輌編成が走ります。
1枚目の画像は第33列車と思われますが、こちらは基本2輌編成です。
ただ、2輌編成が3本、3輌編成が5本のため、基本2輌編成のスジにも3輌編成が走る場合があります。
枯れ鉄 2017, 01. 08 [Sun] 21:18
佐倉様
記事に書くのを忘れてましたが、月末まで山籠もり中で、返事が遅くなり申し訳ありません。
雲の動きは運しだいで、あまり期待しないで待つようにしてます(笑)
三岐の電車はそれなりに面白みがありますので、練習がてらに撮るようにしてます。
一写入魂、いい言葉ですね。
枯れ鉄 2017, 01. 08 [Sun] 21:23
tamura様
記事には書いていませんでしたが、月末まで山籠もりしており、返事が遅くなり申し訳ありません。
黄色にオレンジですから、夕日の効果は覿面です。
雲一つない快晴は面白くないし、雲があるとリスクがたかくなるので、スリルはあります(笑)
枯れ鉄 2017, 01. 08 [Sun] 21:31
南野哲志様
先週末より、スキー場に籠っていますので、返信が遅くなり申し訳ありません。
16時半頃には、保々ー山城にいたと思いますので、15時台ではないかと思います。
車両的には、2両編成のほうが好きですが、3両編成の車両も趣があっていいです。
ただ、のどかな田園地帯となると、2両編成のほうがマッチすると思います。