COMMENT 4
tamura 2016, 09. 14 [Wed] 16:42
印象が変わりますね
同じタンカーを牽いていても、ED重連の時は迫力を感じましたが、DD51が先頭だと余裕が感じられます。(笑)
列車密度が高いとどんどん撮れて良いですね。
枯れ鉄 2016, 09. 14 [Wed] 22:06
tamura様
EDは一杯一杯で頑張ってる感じで、DDは余裕で引っ張ってる感じがしますね。
富田-四日市は、三岐貨物が走りますので、列車密度があがります。
佐倉 2016, 09. 14 [Wed] 22:51
関西本線
関西本線は貨物列車の本数も多く、まだまだDD51の牙城ですね。
四日市付近に居ると上下とも撮影出来て高効率ですね。
枯れ鉄 2016, 09. 14 [Wed] 23:50
佐倉様
架線の下ではありますが、貴重なDD51の定期運用なので、嬉しいです。
関西本線は、光線が強すぎると、背後からの光線をかわすのが難しいです。